
こんにちは!トッチーです。:昨日は、娘が生まれてからの初めてのクリスマスでした。ロマンチックでもなんでもなくキムチ鍋食べました・笑
個人的に、2021年の冬ドラマで一番・超超超気になっているドラマ『その女、ジルバ』です!!!
タイトルから目を引くし、ドラマ内容が漫画の原作をもとに描かれていますが2011年に発行されたのにもかかわらず、現代のアラサー・アラフォー女性の心にグサグサ刺さリマス・・・!!!もうこれ私?のこと?っと感情移入する女性続出です!!!
一緒に、詳細をみていきましょう!
『その女、ジルバ』のあらすじ
笛吹新(池脇千鶴)、40歳。(←この年齢設定もミソ!!)
憧れだったアパレル会社の販売員として働いていたが、結婚直前で婚約者に裏切られ破談(←私も、2度婚約破棄されました。。。なので、めっちゃ気持ち理解出来る!)
となった上、リストラで倉庫勤務に回されてしまい、お先真っ暗。
夢なし、貯金なし、恋人なし(←この3つなしアラフォー。。。厳しいぃぃぃ)
…私の人生、こんな感じで終わってくの?
その日は40歳の誕生日。とはいっても誰から祝われることもなく、届くのはネット通販からのメール(←リアルすぎる・笑 携帯の着信の音に誕生日はやたら敏感に反応する私!)
だけという、いつも通りパッとしない朝。
社員寮から職場に向かう途中、道端でうずくまっていたヨレヨレの老婆(草笛光子)に気づく。
都会の片隅で助ける者もなく…(←東京って本当に誰も助けてくれないですよね?むしろ、白い目で避ける様に関わりたくないって感じで、迂回されて通りすぎる通勤者たち。。。)
まるで40年後の自分を見た気がしてしまい、思わず手を貸してしまう新。
この出会いが、その後の人生を大きく変えることになるとも知らずに…。
『その女、シルバ』の全体相関図
まずね、このドラマキャストチョイスが最高なんですよ!!!
もう超ツボですよ・笑w 私の一押しキャストは赤文字にしてみました!
① | 笛吹 新 | 池脇千鶴 | 主人公 | |
② | 久慈 きら子 | 草笛光子 | くじらママ | スナック勤務 |
③ | 七子 | 久本雅美 | ナマコ | スナック勤務 |
④ | 菊子 | 草村礼子 | ひなぎく | スナック勤務 |
⑤ | 大田原 真知 | 中尾ミエ | チーママ | スナック勤務 |
⑥ | 花富屋敷 衿子 | 中田喜子 | エリー | スナック勤務 |
⑦ | 蛇ノ目 幸吉 | 品川徹 | マスター | スナック勤務 |
⑧ | ジルバ | 池脇千鶴 | 初代ママ | |
⑨ | マイカ | 華村あすか | 幸吉の孫 | |
⑩ | 浜田 スミレ | 江口のりこ | 新の同僚1 | |
⑪ | 村木 みか | 真飛聖 | 新の同僚2 | |
⑫ | 前園 真琴 | 山崎樹範 | 新の元婚約者 | 新の上司 |
⑬ | 石動 良一 | 木澤紳吾 | スナック常連 | |
⑭ | JUZO | 草地稜之 | スナック常連 | |
⑮ | 滝口 | 梅垣義明 | スナック常連 | |
⑯ | 花山 | 芋洗坂係長 | スナック常連 |
主力3名のそれぞれの役柄紹介
主人公『笛吹 新』と初代ママ『ジルバ』の池脇千鶴の1人2役に大注目!
主人公役の池脇千鶴さん!もうこのアラフォーの役にハマり過ぎています。個人的に池脇さんの悲壮感を醸し出すところ好きです・笑
何をやっても、なんか報われずそのまま人生を過ごしてしまった。
- 欲しいものは欲しいとはっきり言えず
- 人に譲ってしまい
- 自分は決して前に出ず
気付いたら、えっ・・・私アラフォー?
こういう女性って、性格に難あり!や高望みし過ぎ!などなど言われそうですがそうではなく一生懸命毎日生きてきただけなのに・・・ってパターンな気がします。
スナックでは、初代ママとして確かに年老いていますが、なんとも品があるおばさま?おばあちゃん役を担っています。
私が思うこの1人2役の狙いは、もしかしたらこのジルバは新を見て昔の自分を重ねているのかもしれませんね。
池脇さんの演技に大注目ですね。
私の大好きな草笛光子さんがまさかの出演!!!
私も母も大好きな草笛光子さん!!!
綺麗に歳を重ねているなぁ・・・あぁ綺麗だなぁって思います。パリに住んでそうな感じ。
スタイルブックも草笛さんお出しなのご存知でしたか?↓
生き方や考え方、草笛さんだからこそ着こなせるスタイリッシュ着こなしがとても素敵な一冊です♥
まさか、こんなコミカルなドラマに出演するなんて思ってもいませんでした。でも、スナックの大御所として、迷える子羊ちゃんたちに的確なアドバイスをして、人生の道標を示してくれそうですよね。
個人的に、草笛さんがいるスナックなら週1で通いたいです・笑
最後は、なんと言っても江口のりこさんですよね!
半沢にご出演してたときから、すごい演技が上手だなぁっと思っていました。
地味な顔立ち(失敬!)ですが、逆にどんな役柄にも当てはまって幅が広い女優さんだと思います。
今回は、新の同僚で、新と距離感がある役柄です。
おそらく浜田スミレも独身・アラフォーで、自分でも左遷されてこの工場にきたことは、十分承知の上だけれどもそれを認めたくない!うまく処理出来ていない役柄なのでは?っと(←あくまで、勝手な私の設定です。)
新との関係性がどの様に変化していくのか、そこの演技が見ものだなぁっと思います。
まとめ
なんで、このドラマがゴールデン枠ではないのかすごく不満です。納得出来ない・・・!
沢山の女性に向けて、エールを送っているドラマなのに勿体無いです。
これからは女性がどんどん輝いて、独身・アラフォーと理由で肩身が狭い思いはしない世の中になっていって欲しいです。
女性に選択の自由があり、その選択が尊重される日がきます様に!
コメント