【家事ヤロウ】2020年インスタ人気スイーツレシピ!トップ8!噂のあのチーズケーキ!

スポンサーリンク
2020年11月

こんにちは!トッチーです。

今日は、コロナ渦で人気がジワジワ上昇中の番組『家事ヤロウ』で紹介されているスイーツの中で、インスタいいね👍が多いトップ8のスイーツについて、勝手にランキングにしてみました!この番組の1番魅力は、自宅にある材料で簡単に出来てしまうところですね。イベントシーズンが目白押しの年末、ホームパーティで手作りスイーツを堪能はどうでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第5位タイ ストロベリーシェイク 2万1千いいね!

『人気チェーンのストロベリーシェイク』

①ミキサーにいちごジャム大さじ1、バニラアイス100g入れる
②製氷皿で凍らせたいちごオ・レ130gを加え、ミキサーで30秒間混ぜたら完成!

★アイスは小分けにして入れ混ざりやすくするのがポイント
★いちごオ・レの氷の粒で吸いづらさ再現!

【トッチー的ワンポイント♫】

  • アイスは、サッパリ感とよりシャリシャリ感を出したい方は、『』がお勧め!
  • 濃厚感を出したい方は、『スーパカップ』または『ハーゲンダッツ』がお勧め!

第5位タイ 罪深チーズケーキ  2万1千いいね!

①薄紙をつけたまま、チーズ蒸しケーキに8等分の切り込みを入れる
②トースターで4分、焼き目がつくまでこんがり焼く
③ 焼きあがったら隙間に薄さ5mmのバターを好きなだけ差し込む
④最後に周りから手でギュッと押さえ、バターをよく溶かして完成!

★縦の真ん中のラインは稚内、横の真ん中のラインは札幌を目安にすると綺麗に切れます
★薄紙がバラバラに崩れるのを防いでくれます
★お好みでメープルシロップをかけると、より背徳な味に!

【トッチー的ワンポイント♫】

  • こんがり焼いたあと、コーヒーにパンを浸して、濃厚なマスカルポーネクリームとココアパウダーをかけてなんちゃってティラミスも絶妙なコラボもたまらず、頬がとろけてしまいす♫
  • 生クリーム添えもお勧め!

第5位タイ トロトロ生大福アイス 2万1千いいね!

①片栗粉とグラニュー糖大さじ1を混ぜる
②熱湯150mlを少しずつ加えながら混ぜる
③よく冷ましたらバニラアイス(1個)の上にかける
④きな粉、黒蜜を適量かけて完成!

【トッチー的ワンポイント♫】

  • 片栗粉とグラニュー糖と熱湯はかなり熱めがお勧め!生温いと冷やしたあと塊が弱く水っぽくなります。
  • アイスは、抹茶、ほうじ茶、小豆でもいけます!

第5位タイ 初心者エスニック エッグタルト 2万1千いいね!

①ボウルにプリン1個、卵黄1個、メープルシロップ(大さじ1)バニラアイス(大さじ2)を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせる
②餃子の皮をアルミカップに入れ、カップにフィットするよう折り目を入れていく
③中に先ほど作った液体を注ぎオーブントースター(220度)で10分ほど焼く
④全体に焼き目がついたら完成!

★餃子の皮を使って面倒なパイ生地作りを省略!

【トッチー的ワンポイント♫】

  • 餃子の皮は、大きめの皮がお勧め!
  • プリンは、固めより柔らかめプッチンプリンなどがお勧め!
  • 餃子の皮に溶かしたバターを塗ると、更にリッチ感が増しちゃいます!

第4位 丸ごとみかんゼリー 2万2千いいね!

①缶詰からシロップ大さじ4を耐熱皿に移し、粉ゼラチン5gと混ぜる
②ラップをして600Wで40秒チンし、溶けたゼラチンを缶の中に戻し合わせる
③ラップをして冷蔵庫で3時間冷やす
④竹串でゼリーと缶が密着してる縁の部分をぐるっと1周回してはがす
⑤逆さまにしてお皿の上に置き、缶切りで底を半分開け、缶を持ち上げれば完成!

お子様に大人気だと思います!超〜〜〜簡単なのにめっちゃ美味しいです!特に夏なんかアイスを食べさせる代わりにこれで十分代用可能です。

【トッチー的ワンポイント♫】

  • 他にパイナップルやチェリー、桃などの缶詰を混ぜてより豪華に食べるのもあり!
  • 溶けたゼラチンをしっかり全体に行き渡る様に混ぜること!

第3位 クリームチーズ生チョコ 2万5千いいね!

①板チョコ(1枚)を細かく割り、600Wで1分レンチンする
②保存袋にミックスナッツ(15g)を入れて砕く
③溶かしたチョコにクリームチーズ(54g)と砕いたナッツを入れ、よく混ぜ合わせる
④形を整えラップに包み、冷蔵庫で1時間冷やす
⑤お好みでココアパウダーをかければ完成!

★食感を残すため、ナッツの砕きすぎに注意!
★クリームチーズは水分が多く滑らかなため、固まり切らず生チョコ風の口どけになります

【トッチー的ワンポイント♫】

  • 甘さ控えめビターチョコがお勧め
  • ナッツがすでに入っているチョコにすると更に時短になります!

第2位 みりんキャラメル 2万8千いいね!

①鍋にみりん200mlと生クリーム200ml入れ30分煮詰める
②バットに移し冷蔵庫で冷やし固めれば完成!
★材料の比率は生クリームとみりんを1対1でまぜるだけ!

簡単すぎる。。。みりんをお菓子作りに使うなんてなんて斬新なアイディア!!!

味もキャラメルです!

第1位 いちごヨーグルトチーズケーキ 3万2千いいね!

①耐熱容器にクリームチーズ(36g)とマシュマロ(10個)を入れ600Wで30秒レンチンする
②カップタイプのヨーグルト110gから大さじ2を食べて減らす
③チンした材料とヨーグルトをよく混ぜ合わせ、ヨーグルトのカップに戻す
④イチゴを中心に押し込み、クッキーでフタをする
⑤ラップをして冷凍庫で2時間冷やす
⑥竹串でカップの縁を1周させ、逆さにして軽くにぎり取り出して盛り付ければ完成

★ヨーグルトの酸味がチーズケーキを作る際のレモン汁の役割を果たします!

★フルーツなしでももちろん美味!イチゴの他に巨峰や桃など、お好みのフルーツで美味しく作れます!

★断面が可愛く、クッキーのザクザク食感でタルト風に!

【トッチー的ワンポイント♫】

  • ヨーグルトは、ブルガリアヨーグルトグリコヨーグルト健康oikosも個人的に好きでした!
  • クッキーは、超おすすめはロータスクッキー!香ばしいキャラメルクッキーが更に◎!森永のchoice、あとはオレオビッツサンドバニラ!またオレオクッキーも味が変わって美味しいです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました