確実に成功したいなら、先行投資をするべき理由!

スポンサーリンク
ブログ運営

こんにちは。トッチーです!今日の一言:メルカリで不用品大量出品!

今日は、成功したいなら成功者に先行投資をするべき理由をシェアしたいと思います。

成功したいなら、まず成功者のマネをしよう!』って

よく聞きませんか?

そして、みんなそれぞれのメンターを見つけて

先に対価を支払います。

 

 

この先行投資が出来る人と出来ない人では、

結果がガラっと変わる理由を説明させて下さい!

 

 

突然ですが、あなたは今日富士山に上りに行かなくていけません!

そして、あなたは初めて富士山に登ります!

(えっ?強制参加?→そうです・笑)

 

そのとき、選べるコースは3つです。

コースA:富士山を熟知した登山ガイド付き&登山グッズで必要な物リストお渡し

コースB:登山ガイドなし(マップのみお渡し) 登山グッズで必要な物リストお渡し

コースC:ご自由にお登り下さい

 

あなたは、どのコースを選びますか?

 

 

 

絶対Aですよね?

 

 

 

でも、下記の状況でもコースAをちゃんと選べますか?

こうなっていませんか?

コースAの料金は、20万円です。

えッ?有料なん?じゃ、せめて必要リストは欲しいからコースBで。

コースBの料金は、10万円です。

コースBも有料?じゃ、コースCでええわ。

コースCは、無料です(確実に遭難しますけどね)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

初心者がなぜコースAを選ぶべきか?

コースAは、富士山を熟知したガイド付き&必要なリストもお渡し

これはイコール

  1. 最短ルートで確実に山頂まで登上
  2. 必要な物を自分で探さなくてすむ
  3. ガイドさんが道中、必要なアイテムの使い方まで教えてくれる

言い換えると

  1. 成功まで導いてくれて
  2. 無駄な労力と時間が省けて
  3. 必要なとき、必要なアドバイスをくれる

 

ちなみに、コースBはダメなの?

マップはあるので山頂まで登上出来るけど

どの道が最短で登れるかはわかりません。

また

必要アイテムはわかっていますが

いつどのタイミングで使用するかもわからない。

このような状況だと・・・

  • たまたま、マグレで成功する
  • 時間はかかるけど、成功する

コースC・・・?

遭難するのに、コースCを選びますか?

  • 熊に襲われる
  • 崖から足を滑らせる
  • そもそも持ち物が揃ってなくて、登れない

こんな状況も考えられて、登上なんて無理ですよね?

初心者は尚更コースCを選ぶべきではないです!

まとめ

初心者の方は、特に先行投資をして

まず、一通り学ぶべきだと私は思います。

結果、それが一番最短で確実に学べる方法だからです。

富士山の例えもそうですが、ルートもアイテムも

わかっていても、実際道中を歩くのは自分の脚です。

誰も担いで、山頂まではいってくれません。

結局は、この道中でギブアップしてしまう方が多いのだと思います。

もちろん私も含めです!

でも、山頂に着いたらめちゃくちゃ綺麗で壮大な景色が見えると思いませんか?

一緒に頑張りましょう♫

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました