
こんにちは。トッチーです!今日の一言:
一日26時間位欲しい・・・。
今日は、私がメンターを選ぶときに
注意しているところをシェア出来たらと思います。
みんな何か新しいことを始めるとき
メンターを探す方多いと思います。
でも、どんな基準で探せばいいの?っと
迷った方いませんか?
私もこのトレンドブログを始めるとき
メンターを探しました。
20代のとき、セミナージプシーに陥り
メンター選びを何度も失敗してきたトッチー。
その経験もかねて下記4点を
今は気をつけてみて、判断しています。
これはブログのメンターを探したときの例えです。
嘘っぽい・誇大宣伝をしているメンター
例えばですが
①『1日10分作業するだけで、超楽勝!月30万稼げる』
→えっ、日本中の人たち全員ブロガーって職業についてない?
②『成功率99.9% 絶対稼げます!』
→えっ、じゃ日本中、みんな既に金持ちじゃない?
こんな感じの謳い文句・・・。もちろんそのようなビジネスが
あるのかも?しれませんが・・・。
そんなにビシネスは、甘くないと思います。
みんな成功したくて、必死に毎日行動を起こしている中
30分の作業で成功するのは、AIくらいじゃないでしょうか?
少なくとも私は、このようなことを誇大宣伝している方を
メンターとしては選びません。
天才肌のメンター
天才肌のノウハウ=再現性が薄い
います!!!世の中に天才!!!
教科書一回読んだだけで、全部暗記出来る
私の高校時代の後ろの席のまどかちゃん!
(彼女は、授業ほぼサボっていましたが、全国模試は一桁、東大に現役合格しました!)
でも、私は自他認める努力でなんとか食らいついている側の人間です。
天才には来世で生まれ変わってきます・笑
このような方は、ブログで数ヶ月作業しただけで
普通に数十万稼げてしまう方です。
それは、それでいいんです!
でも、私は苦労して一歩一歩しか前に進めないので
天才肌の”なんか出来ちゃう方”のノウハウだと
理解出来ないし、私には無理だと思って諦めてしまうからです。
こんなに苦労したけど、今なんとか稼げているよー!
そのやり方はこれッ!というメンターを選びます。
バックグランドがあまりに異なるメンター
これも例えですが、ブログでいうと
① ブログラマー歴20年 ノーコード=ノーライフ!
あまりに専門知識が詳しくて、専門用語で説明をして頂いても
それ日本語ですか?何語ですか?
っとなりかねません。
その専門用語を調べて、1日終わってしまう・・・。
質問しても、このコード貼り付ければいいっすっよ!
的な返答しかこないと・・・
私、必ずひっそりフェードアウトします。
② 超スーパー高学歴の方(偏見では、ありませんよ!)
なんか眩しいくらいの高学歴の方・・・。
東大卒→ハーバードビシネス院卒業→大手企業勤務
めっちゃ羨ましいです!
でも、こんな私が彼らをメンターしてお慕いしていいのか?
少し躊躇してしまいます。
なんで、こんなことも理解出来ないんですか?って
ご指摘されて、撃沈しそうです。
なので、私的には苦労を知っている方が心地いいので
お互いそうそう!こういうところ、めっちゃしんどいよねっと!
言い合える関係性がいいです。
自分の実績を公表しないメンター
めっちゃ稼げています!っと、言いながら
全く実績の結果が見えない人いませんか?
ブランドバッグや高級車・高級レストランの写真ばっかり。
で、いくらどうやって稼いでいるのっ?
私が選んだメンターの方は、
数円からの実績を全て公表していました。
どのくらいの期間がかかって、いくらまで稼げているのか
などなど、数字の結果が目に見えること!
これが1番の納得材料だと思いませんか?
最新のアドセンス収入の公表もして下さっていると
今も現役で活動されているんだなっと
パソコンの画面を通してですが、その方の人となりが見えます。
なので、自分の実績を全く公表していない方は
私は信用していません。
まとめ
メンター選びで、自分が成功するかしないか決まるっ!
と、言っても過言ではないです。
せっかく自分のお金を出してメンターをつけるなら
100%信頼出来て、お金を振り込む方がよくないでしょうか?
もし、今まさにメンター選びをしている!
これからメンターを探す!という方、
参考になりましたら、幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント