
こんにちは!トッチーです。2021年もう2日経ちました。相変わらず早朝に起きる愛娘。。。寝たいけど、記事を書かないと!っとの葛藤の毎日です。
今日は、2021年トッチーが意識していこうと思うお金の使い方を紹介したいと思います♫
このお金の使い方を意識すると人生の質が上がり、将来のお金の木がなる種まきにもなるかなっと思います。
誰かのために寄付する
2021年もコロナの影響で、経済的にまだまだ厳しい状態が続くと予想されます。
そんなとき、気持ちがギスギスしがちです。
他の人への気遣いや優しさをする余裕が減っちゃう・・・。
私が実践していることは、月曜日は
『コンビニ募金の日』または『同僚や後輩にコーヒーをおごる日』
と、決めています。
自分に負担のない額が大事です。
『お金は回す・循環させる』ことが大事です。
この人への思いやりで使ったお金は、いつか倍返しで自分に返ってきます。
長時間使うものに投資
これは、日々の質を格段に上げてくれます!(QOLを上げる!)
主人と去年買ったQOLを上げる投資は、リビングのソファーと寝室のダウンライト(照明)です。
二人とも結構インドア派なので、リビングで使うソファーを大きくて、座り心地がいいものを買いました。
また、寝室では寝る前本を二人とも読むので、目に優しく温かみのある色のダウンライトを追加して購入しました。
主人と私のサイドに、スイッチがあるのでどちらかが先に寝ても
灯りが相手に当たらないように操作出来ます。飛行機のナイト照明の様なイメージです。
今年は、コアラマットレストとコアラピローを買います。レビューも、そのうち書きますね!
お金の木に投資
これは、皆さん(リベ大ファンなら!)もう行っている方は多いと思います。
私たちは、今年から遅ればせながら積立NisaとiDecoを始めます。
余裕があれば愛娘も生まれたので、ジュニアNisaもっと欲張っています。
もちろん楽天投資で、楽天カードで引き落とし!・笑
投資は、ど素人なので一喜一憂しないためにもチャートなどは年に一回くらいの確認で
いいのかな?っと思っています。
利回り⑧%は理想が高いかと思いますが!!!将来こんな感じで貯まっていったら嬉しい!
サービスや道具で時間を買う
愛娘も生まれ、更に家事の効率化を図るべく
なるべく、ブログを書く時間と愛娘と触れ合う時間の確保をしたい!
- 買い物の時間の削減のために、生協(コープの利用)自宅まで届けてくれる
- ルンバ購入(寝ている間に掃除、常に床に物を置かない状態をキープ!)
- 食洗機購入
- 消耗品は定期便の利用(ストックが切れない様に)
- 冷凍食品・お惣菜も利用!!!・笑
上記の利用や購入により、確かにお金はかかります。
でも、私にとって、
ブログへの時間=お金の木への投資
愛娘との時間= 一生に一度の経験
例えば、食器洗いですが↓
1回あたりの所要時間としては平均19.4分で、1日に2回食器洗いをしているとすると、年間で14162分と約236時間
「食器洗い」の価値は年間約146万円!? 女性たちの「食器洗い」ストレスの実態が判明・“面倒で後回し”דたまって憂うつ”の悪循環も…パナソニック株式会社のプレスリリース(2015年7月16日 13時00分)の価値は年間約146万円!? 女性たちのストレスの実態が判明・“面倒で後回し”דたまって憂うつ”の悪循環も…
あくまで、平均ですがこの位の時間をブログに費やしたとしたら、どうでしょうか?
それぞれの価値観ですが、中古でも今沢山良いものがあります。
是非、検討してみて下さい♫
まとめ
2021年、少し意識してみると日々の満足度が上がる気がしませんか?
物より思い出ではないですけど、
目先の快楽や楽しみより未来への投資
が、この意識するだけでガラッと1年後変化した自分に出会える気がします!
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント