成果が見えにくい語学習得、どのようにモチベーションを保つの?トッチーが教える3つのコツ!

スポンサーリンク
中国語&台湾留学

こんにちは!トッチーです!

語学を勉強していると誰でもぶつかる壁が、モチベーションの保ち方だと思います。

これは、本当に難しい。。。私も中国語学習4年目ですが、毎日きちんとモチベーションを保てたわけでは決してありません。

どうして2017年からここまで細く長く、挫折せず続けられたのか?気持ちの部分を言語化してみなさんにお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

これからの100年時代、自己成長をしていない未来が怖かった!

これは、ちょっと大きな枠になってしまいますが・・・

人生100年時代と言われていますね。これから一人の人間、社会人、日本人として生きていくうえで何も自己成長を遂げず、時間だけが過ぎていく生活をしている自分は絶対に嫌だと思いました。

皆さんはどうでしょうか?今の収入、仕事、ライフスタイルに大変満足している方もいると思いますが、大半はなにかしら不満や不足感を感じながらの生活ではないですか?私も一緒です。

身体もまだ若く、学ぶ意欲ある30代に何か私らしさがより増すスキルを身につけたかったです。私は、幸い語学に長けていたので英語の他にもう一言語学ぶ決断をしました!

元婚約者が中国人だったり、仕事で中国の需要が増えたことも大きな要因だとは思います。何か中国・中国語にご縁を感じました。

中国語を話せることは、メリットしかない!

色々リサーチをしていくと、中国語を学び始める人は毎年右肩上がりです。主な理由は、

  • 中国人民共和国の経済成長

既にご存知かと思いますが中国の人口もGDPも(今年はコロナがありましたが)基本右肩上がりです。国力がとても大きく未来への発展がこれからも続くと思われます。

私たちの生活中で中国からの物資・サービスの恩恵を受け続ける限り中国語の需要は減りません。ビジネスチャンスがゴロゴロな中国に一緒に飛び込んでいきましょう!

この計り知れない経済成長の恩恵を受けるためにも、彼らの言語である中国語を理解出来ることは必須だと思います。

  • 日本人は、既に漢字のストックがあるので学ぶのに有利

これは、中国語を学ぶ上で本当に有利な点です!小学校からずっと漢字が日常生活にある日本人にとって、日本で使われてる漢字が、中国語でも同じ(または似たような)意味で使われていることが多々あります。

表記の仕方は異なりますが、なんとなく意味が理解出来ます。語学は、読み・書き・会話のこの3つが総じてレベルをあげていかなくてはいけません。その点、日本人は読み・書きで既に有利な立てる中国語は、習得が早いです。

  • 仕事で差別化が図りやすい

まだまだ、中国語を使ってお仕事をする方は、英語と比べると少ないのではないのでしょうか?もしこれから何か語学を習得したいと考えてる方は、英語の大きな市場で戦うより、中国語のニッチ市場で戦うほうがライバルが少ないかと思います。

これは私の勝手な予測ですが、今後近未来、中国人が自分の直属上司なんてことも大いにありえるのではないでしょうか?語学はあくまでツールでしかありませんが、そのときまでに中国語を磨いてチャンスを掴みに行きましょう!

自分の未来の選択肢が増えた

これは、習得した人が得れる切符です。語学の可能性は、仕事もそうですが、ライフスタイルまでも変えれる選択肢を持つことが出来ます!

大きく考えると、私は中国語と英語を使ってもしかしたら移住が出来るかもしれません。日本に永住だけが選択肢ではなく、他の国も視野に入れてライフプランを立てれます。

仕事も色々な選択肢を持つことが出来るでしょう。優先的に中国への赴任に抜擢されるかもしれません。(もちろん語学だけ出来ても駄目ですが・笑)

海外交流を積極的に取り入れることができ、豊かな経験を積む一歩を踏み出せると思います!

終わりに

私の好きな言葉に”今日が人生で一番若い日”というフレーズがあります。

自分がなりたい未来を具体的に、アリアリと想像してモチベーションを保って自分が欲しい未来を手に入れよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました