こんにちは!トッチーです。
沢山あるサイトから、トッチーの中国語体験記ブログへようこそ!
このブログでは、私が社会人時代、HSK3級からHSK5級まで合格した私の体験談、実際使用した参考書、アプリやオンライン講座の感想などを紹介していきたいと思います。
♫トッチーの自己紹介♫
34歳♀
都内からコロナ移住を決意して、現在東北在住
待望の第一子を妊娠中(2020年11月予定日)
最近ハマってること 投資&貯金
好きなこと Bruno Mars、人間観察、基本が1人が好き
苦手 同窓会、ノンストップで話す人、トマト
2017年2月 中国語勉強開始
2017年8月 HSK3級合格
2018年8月 1回目の受験HSK4級不合格
2019年3月 2回目の受験HSK4級合格
2019年6月から12月まで台湾留学
2020年10月 HSK5級合格
ざっとした流れですが、決してハイペースでの合格ではなく約3年かかってのHSK5級合格ですね。
そもそもなぜ中国語の勉強始めたの?
理由ですが、みんさん様々な理由があると思います。
- 第二外国語に中国語を選択した
- 就職でHSKを保持していると有利と聞いた
- 仕事で必要になった
- 彼氏が中国語圏出身の方
- なんとなく etc…
私の元婚約者は中国人(日本語堪能な)でした!
婚約もして、彼の世田谷にある低層のマンションで同棲もして、そりゃもう幸せ絶頂でしたよ!ところが、彼のご両親に挨拶をしに中国に行った際に、彼のお義母さまにやはり中国語が話せない私との結婚は反対だと言われ、帰国後、あっさりと【婚約破棄】されてしまいました。まさに成田○○です!
そんなこんなんで、とても悔しくて悲しくて中国語絶対習得してみせる!!!!!と誓った2017年の幕開けです。
仕事で必要になった!
またその当時、某旅行会社に勤めていました。大手ではないですが、こじんまりとしたアットホームな会社です。主にインバンドのお客様が多く、日に日に中国からの旅行者が増していく中、私たち弱小会社には、あり得ないほどの好条件の案件が舞い降りてきました。
どうしてもこの案件を獲得したいと、上司と話していましたが、唯一引っかかる条件が、【社内に中国語を話せる方が2名在籍していること】
その当時、バイトの中国人の大学生がいたので1名は確保できていましたが、もう一人足りない。。。
もうこれは、神様のお告げだ!っと思いました。
“トッチー、中国語習得しなさい”って。
勢いに任せて、会社のミーティングで “実は、中国語の勉強を少し始めていて、私にチャンスをくれませんか?”と、直談判しちゃいましたよ。
今、思うとまぁ勢いとは言え、よく宣言したなと思います。
キャリア形成で、中国語は差別化に繫ると思った!
最後に、30歳という中堅のポジションに差し掛かり、キャリア形成とても悩んだ時期でもありました。プライベートでは、結婚も白紙になり何か英語の他に、プラスのスキルを取得して周りと差別化を図りたいとも思っていたところだったので、丁度よかったのかもしれません。周りに宣言したことにより、もう逃げられない状況を自ら作りました。この効果は絶大でしたね。
終わりに
今日は、この辺で自己紹介をおしまいにしようと思います。
語学の勉強は、すごく地味な作業がひたすら続くので、(おまけに成果が見えにくい!)強い動機・モチベーションがないと続かないと思います。
外的要因でコントロール(周りに宣言する、HSKのテストを先に申込をしてしまうなどなど)もとても効果的でした!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
次回は、私がどのように中国語のオンライン講座を選択したのかお伝えしたいと思います♥
コメント